saて、一つ質問です。皆様、今何色のお洋服を着ていらっしゃいますか。
 私は、白のTシャツの上に黒のVネックのセーター、そしてグレーと白の霜降りのカーディガンを羽織っています。ボトムはブルージーンズです。今日の私は、あまり色を必要としない日のようです。(色はあればいいというものではありませんね。あるとかえってじゃまになることもあるのです)
 何げなくたまたま選んで着ている今の洋服のその色にも意味があることをご存じですか。まず一つは、自分の波長と合う−−心地いい−−から。そして、心のバランスをとる−−本能的に必要としている−−からその色を選ぶのです。
 もちろん、面接、会議、プレゼンテーション、デート、パーティー・・・など、目的をもってその色を選ぶ場合もありますね。こちらは、色のイメージの効用の助けをかりて、好印象を心掛ける訳です



 
 RED

大胆、情熱、活気、興奮 刺激的 歓喜、刺激的 積極的、情熱的、野蛮、闘争、非日常
 ORANGE

陽気、健康、快活、積極的、親しみ、自由奔放、多弁、我がまま、騒々しい、不愉快
 BLUE

誠実、清潔、純真、冷静、謙虚、献身、正義、真実、涼しい、寂しい、悲哀、失望
 PURPLE

優美、優雅、高貴、上品、神秘的、高級感、威厳、豊か、不安、軽率、孤独、懐旧的
 YELLOW

快活、陽気、希望、発展、親切、社交的、健康的、軽薄、猜疑、神経質、不健康、嫉妬
 WHITE

純真、清楚、純潔、清潔、無邪気、すがすがしい、歓美、公正、神聖、冷たい
 GREEN

安らぎ、くつろぎ、平和、着実、柔和、親愛、若さ、活気、繁栄、安易、羨望、未熟
 BLACK

威厳、高級、静寂、強い、厳粛、都会的、神秘的、憂鬱、悲哀、邪悪、陰気、暗黒


 すべての物事もそうですが、1つの色そのものもバランスです。プラスの面とマイナスの面との両方を合わせ持っています。
 たまたま、又は目的をもって選択したその色が既に情報なのです。即ちコミュニケーションの要素の1つです。色はノンバーバルコミュニケーションです。(コミュニケーションについてはコミュニケーション(1)(2)をご覧ください)
 色を知ることが、自分を知り相手を知る事にもなります。相手の状況が分かれば、その相手や、TPOに合わせてどう表現していくべきかが見えて来ます。もちろん色が全てでないことは皆さんご存じですね。


前ページ・次ページリンク フッダ