■
■
髪
◆
お辞儀をした時、髪が前に垂れませんか
◆
前髪が目に掛かっていませんか
◆
清潔ですか
※
髪をかき上げる癖がある人は気をつけて。特にレストランなど、食事の時には髪に手をやらないように。
■
■
メイク
◆
濃すぎませんか
◆
清潔感がありますか
◆
お化粧崩れはしていませんか
■
■
アクセサリー
◆
華美になりすぎていませんか
◆
汚れに気を使っていますか
◆
時計のバンドは傷んでいませんか
※
特に揺れて音を立てたり、気が散るようなものはNG
■
■
服装
◆
職種、会社のイメージに適していますか
◆
制服を着崩していませんか
◆
シミ、シワはありませんか
◆
ほつれはありませんか
◆
サイズは適切ですか(大きすぎるとだらしなく、小さすぎると太って見えます)
◆
シーズンはあっていますか
※
基本的にはトレンドすぎないベーシックな上質のものを選び、トレンドを取り入れる場合は、小物などポイントとして使うと効果的。
※
スカート丈にも十分気をつけて。足の形、身長によって似合う丈が決まります。ひざ上丈、ひざ丈、ロング丈のそれぞれの基本の自分の丈を知っておくと便利です。海外のオフィス、特にイギリスの弁護士事務所など、ひざ上丈や、パンツが禁止されているところもあります。
※
服装は自分に似合う事もとても大切ですが、ビジネスシーンでは訪問相手に合わせて装いを変えることも重要になります。相手のドレスコードを知っておくこともビジネスをスムーズに進めるコツです。例えば普段の仕事着がカジュアルでも、銀行など訪ねていく場合には、こちらも相手に揃えてスーツなどを着用するほうが賢明です。
■
■
手
◆
清潔ですか
◆
マニキュアの色は適切ですか
◆
マニキュアははげていませんか
※
爪をかむ癖のある人はやめる努力を
■
■
ストッキング
◆
適切な色ですか(ナチュラルストッキングを選ぶときは要注意。濃い肌色を履くと足が細く見える・・・は勘違い。余計に目立って逆効果。自分の肌の色に一番近い肌色選びを心掛けて)
◆
予備を持っていますか (ロッカー、引きだしなどに1、2足入れておくと便利)
※
ストッキングの伝線は恥ずかしいです
■
■
靴
◆
型崩れしていませんか
◆
磨かれていますか
◆
色や型は適切ですか
◆
かかとがすり減っていませんか
◆
行動しやすい高さのヒールですか
■
■
バッグ
◆
汚れはありませんか
◆
磨かれていますか
◆
名刺入れなど取りだしやすく機能的な形ですか
◆
中身の整理はきちんとされていますか
◆
服装とのバランスはとれていますか
■
■
その他
◆
名札、バッジなど正しく付けていますか
◆
体臭、口臭に気をつけていますか
◆
香水が強すぎませんか
◆
携帯用の身だしなみ用品はもっていますか(ソーイングセット、歯磨きセット、マウスウォッシュ、クシ、ブラシ、メーク用品、靴磨き、スペアーストッキングなどを、ロッカーやバッグの中に整理して)
※
よく見かけますが、人前でブラッシング、お化粧直しなどしないように心掛けて