![]() |
正しい姿勢 〜ポイント〜 |
1. 足 元 | |
![]() |
|
かかとをつけて、つま先はこぶし一つ分(最大で)開けます。これはふくらはぎの辺りの力が外に逃げないためです。 足がまっすぐな方は、つま先を開けなくてもO.K. |
|
|
2. ひざ、ひざの後ろ | |
![]() |
ひざ 膝頭を正面に向け、膝を付けます。そのとき力の入れ方は外から内に(特にふくらはぎの部分)。 膝の後ろ しっかり伸ばします |
|
3. おなか、お尻 | |
![]() ![]() |
|
おなかもお尻もギュッと締めて、背骨に近づけます。(おなかはひっこめる。お尻は膝と同じように外から内に締め、引き上げるイメージを持ちます)骨盤の高さが左右同じになるように、またねじれのないように。 | |
|
4. おへそと胸の間 | ||
![]() |
しっかり引き上げます。(両手を耳の横を通って真上にあげたときの、胃が引き上げられている状態のまま手を降します) | |
|